2007年07月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

胴 15cm×170cm
お太鼓幅 30cm
化繊の夏着物の反物より取りました。透け感の弱い紗紬です。
緑に近い青磁色で疋田市松模様の地に、深緑、青色、ブルーグレーなどで、
夏物にはめずらしく玩具柄が染められています。
和装ではおなじみのうさぎ、ねずみ、小鳥、猫さんたちがあちこちに見えて
とってもかわいい雰囲気です。

サラリとした手触りで涼しげな生地です。
落ち着いていて爽やかな色合いがいろいろなお着物に合わせやすく、
とっても便利な帯です。
気軽な夏のお着物や浴衣に合わせてお使いくださいね。

目につくシミ、汚れ、傷はありません。
裏地は青磁色のような薄青色の綿です。綿の帯芯を入れました。

帯の形を縫い付けて固定してある簡単帯です。
角だし・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物をしてあります。
      上部に紐を通して背負い、たれの折れ線に沿って帯締めをあてて固定します。
お太鼓・・・手の位置を調整します。詰め物を取り外して帯枕を使って背負います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

胴  14.5cm×170cm
お太鼓幅   29cm

麻地にハンコを押してキュートなあざみ模様の帯を作りました。
ハンコは消しゴムで手作りし、布用のインクで押しました。
押し方が下手で少しインクの色移りがありますが(スミマセン)、目立つものではありません。

地の布はきなり色の麻の反物より取りました。
和服用のものではなく、のれん等を作る手芸用の材料です。
ところどころ繊維が飛び出したり、だまになっていたり、太かったり、
茶色になっていたりで、自然素材をたっぷりと堪能できる布です。
シャリシャリッと音がします。
硬めで張りのあるしっかりとした生地なので、裏地・帯芯は使っていません。
お太鼓・胴、すべて麻生地の2枚合わせです。
軽く、風通し良く、暑い夏の装いに涼しくお使いいただけるでしょう。

初めてハンコを使った帯を作りましたが、とっても可愛く仕立てあがりました。
夏のお着物の良いアクセントになってくれそうです。
気軽なお着物や浴衣に合わせてお使いください。

目につくシミ、汚れ、傷はありません。

帯の形を縫い付けて固定してある簡単帯です。
角だし・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物をしてあります。
      上部に紐を通して背負い、たれの折れ線に沿って帯締めをあてて固定します。
お太鼓・・・手の位置を調整します。詰め物を取り外して帯枕を使って背負います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

胴 14.5cm×170cm
お太鼓幅 29cm
林の中のクワガタムシのイメージです。
きなり色の麻の反物より作りました。和服用のものではなく、
のれん等を作る手芸用の材料です。
ところどころ繊維が飛び出したり、だまになっていたり、
太かったり、茶色になっていたりで、自然素材をたっぷりと堪能できる布です。
シャリシャリっと音がします。
硬めで張りのあるしっかりとした生地なので、裏地・帯芯は使っていません。
お太鼓・胴、すべて麻生地の2枚合わせです。
軽く、風通し良く、暑い夏の装いに涼しくお使いいただけるでしょう。

葉の布は麻の着物のはぎれ、クワガタは絹の紬です。
きなり色、ブルーグレー、白、薄紫、アイスブルーなど涼しげな淡色のなかで、
黒に近い焦茶色のクワガタがかわいくアクセントになっています。
クワガタはお太鼓に1匹いるだけで、前柄は葉っぱのみです。

遊び心たっぷりで涼しい夏の帯はいかがですか?
気軽なお着物や浴衣に合わせてお使いください。
目につくシミ、汚れ、傷はありません。

帯の形を縫い付けて固定してある簡単帯です。
角だし・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物をしてあります。
      上部に紐を通して背負い、たれの折れ線に沿って帯締めをあてて固定します。
お太鼓・・・手の位置を調整します。詰め物を取り外して帯枕を使って背負います。

出品作品はこちらからご確認ください。
  ↓ ↓ ↓ 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53507171

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

胴 15cm×170cm
お太鼓幅 30cm
いろいろな形のかわいい貝をたくさん並べて縫いつけました。
地の布は夏の着物の反物より取りました。正絹、絽、「東京染小紋」。
渋い青と緑の中間の地色に白、薄紅、黒の細かい点と線で、
ゆるやかな流れのような幾何学模様が構成されている染め柄です。
貝の布はかわいい絣、織柄の紬の着物のはぎれを使っています。
すべて正絹です。

爽やかな色合いが夏の装いにぴったりです。
海をイメージさせるおしゃれな帯で、さまざまな貝がとっても楽しいお勧め品です。

気軽な夏のお着物や浴衣に合わせてお使いくださいね。

目につくシミ、汚れ、傷はありません。
裏地は青磁色のような薄青色の綿です。綿の帯芯を入れました。

帯の形を縫い付けて固定してある簡単帯です。
角だし…お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物をしてあります。
      上部に紐を通して背負い、たれの折れ線に沿って帯締めをあてて固定します。
お太鼓…手の位置を調整します。詰め物を取り外して帯枕を使って背負います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

胴 15cm×170cm
お太鼓幅 30cm
薄く柔らかい化繊の洋服地です。透けます。
きなり色地に麻繊維に見える不規則な縦・横の線と
バティック柄が墨色と茶色でプリントされています。
繊細でロマンチックな雰囲気のプリントです。
少し染料がにじんだようになっている箇所があります。
お太鼓には大きな連続模様を、手と胴には小柄をレイアウトしました。

抑えた色みがピュアな印象の帯です。
気軽な夏のお着物や浴衣に合わせておしゃれに装って下さいね。
目につくシミ、汚れ、傷はありません。
裏地はアイボリー色の綿です。綿の帯芯を入れました。

帯の形を縫い付けて固定してある簡単帯です。
角だし・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物をしてあります。
      上部に紐を通して背負い、たれの折れ線に沿って帯締めをあてて固定します。
お太鼓・・・手の位置を調整します。詰め物を取り外して帯枕を使って背負います。

出品作品はこちらからご確認ください↓
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45543137

↑このページのトップヘ