2007年01月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

胴 15cm×170cm
お太鼓幅 30cm
お太鼓に3つ前柄に1つ、合わせて4つのみかんを"ころん"と置いてみました。
古い羽織の解き、洗い張り地で作りました。正絹です。
黒地に紅色の細い線のチェック柄に、てんてんてんと四角い白抜き(きなり色)の絣の織柄です。
紬と思うのですが、薄手で節はなくサラリとした手触りの織物で、銘仙に近いのかもしれません。
あちこちに小さな織傷がありますが、目立ちませんので着用には問題ないと思います。

みかんは古い着物のはぎれです。かわいいお花の織柄で正絹と思います。
同じ生地の色違いの部分を使いましたので、4つのみかんはそれぞれに違った表情をのぞかせています。
ちりめん細工の要領で縫い付けました。
生地といいモチーフといいとってもノスタルジックな雰囲気の、ほのぼのとした帯に仕立て上がりました。
おいしそうです。みかん好きの方いかがですか?気軽なお着物に合わせてお使い下さい。
目立つシミ、汚れ、傷はありません。
裏地は黒色の綿です。綿の帯芯を入れました。
お太鼓の形が縫い付けて作ってある簡単帯です。
角だし形・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物が入っています。ひもを通して背負い、帯締めを垂れにあてて固定するだけです。
お太鼓形・・・背部分の詰め物をはずして手の位置を調整します。帯枕を使って背負って下さい。手の上から帯締めをあてて固定します。

イメージ 1

昨年11月に「きもの文化検定」を受験いたしましたが、先日結果が到着しました。無事4級合格いたしました。合否が郵送物でしか知らされませんので、いったい何時届くのかと落ち着かない気分の日が続きましたが、これでようやく一段落です。今度は3級にチャレンジさせていただきます。とっても楽しみです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

胴 15cm×170cm
お太鼓幅 30cm
かわいらしい紅白梅模様のお太鼓にしっとりと落ち着いた色のウグイスを1羽飛ばせてみました。
とても良い雰囲気の古いお召しの着物(正絹)の解き、洗い張り地で作りました。線状の織柄で少ししぼがあります。
紺色の部分は紺色、黒に近い紺色、きなり色の糸で
白っぽい部分はきなり色、ブルーグレー、ピンク、赤、ごくわずかな黄土色の糸で織り出されています。
刷毛目のようなグラデーションです。
所々、ほんのささやかな銀糸のきらめきが見られます。

梅やウグイスの生地は正絹、着物のはぎれです。

やさしく華やかで、冬の最中にひそやかな春を感じさせるおしゃれな帯です。
紬や軽い小紋にあわせてお使い下さい。

お太鼓上部に4センチの織傷がありますが、着用しますと気にならない程度と思います。
胴部分の隠れる場所に生地の継ぎ足しがあります。
その他に目につくシミ、汚れ、傷はありません。

裏地は黒に近い紺色の綿です。綿の帯芯を入れました。
お太鼓の形が縫い付けて作ってある簡単帯です。
角だし形・・・お太鼓の形を整えるために背部分に詰め物が入っています。ひもを通して背負い、帯締めを垂れにあてて固定するだけです。
お太鼓形・・・背部分の詰め物をはずして手の位置を調整します。帯枕を使って背負って下さい。手の上から帯締めをあてて固定します。

イメージ 1

たっぷりお正月をお休みし、ただ今新たな帯の製作中です。
お休み中に良い「梅の絵の展覧会」を堪能させていただきましたので、触発されて紅白梅の帯を構想しております。華やかな作品になると思いますのでお楽しみにお待ちくださいね。

イメージ 1

                         本年もよろしく御願い申し上げます

↑このページのトップヘ